016 VIC−1001 SPACE MOUSE

*GTK3VICE-3.3-win32-r35896を使用
ちょっと聞いてアレなぁ、ちょっと言いにくいんだけど VICEのV3以降バージョンが上がるたびに スペースマウスが動かないの(2019年 1月) 正確にはどんなテープ(イメージ)もロードエラーになるんだけど WAV−PRGでClean TAPを実行すれば とりあえずロード・ランが出来たんや ところがだ、スペースマウス(I/O’82年11月号)が あれこれ試してもうまくいかんもんで凄く気になったちゅーわけ じゃあ前の動くバージョンでやっていくのもアリやけど V3.1以降でないと動作しない他のソフトもあんので、 まいっちんぐつーわけ とりあえずはV3.3で遊ぶにはテープがダメなら ディスク(VIC−1541)を使う事で解決 方法はロード出来るバージョン(例えばV2.4)で VIC−1213のモニタ起動して Lコマンドでテープロード、Sコマンドでディスクセーブして終わり なんかしらのツールで転送しても多分いけると思う 後はV3.3でディスクから実行でOK あいかわらずのその場しのぎなのどすた   今まで気がつかなかったけど 本体プログラムは雑誌の説明では$0600〜$1CFFとなっているが ダンプリストは多分$0600〜$1DFFだと思う     だいたいスペースマウスとくりゃあ原版のPC−8001+PCGとなるが ところがどっこいVIC−1001+3KのI/O版もなかなかのもの 一応BGMがついているしチャレンジングステージもある さて画面の狭いVIC−1001 ゲーム画面もPC版とはかなり違う んで、この狭さがゲームを難しくてるのかもしんない 画面下のOXは酸素量、無くなると1ミス 結構多い残り人間、油断してるとよく減るので調度えぇ 最後はスコアとハイスコア   FLOOR1〜99は緑の壁、FLOOR49までマウスは3匹 FLOOR50〜99の間マウスは4匹 穴が少ないのでボーっと突っ込んでたら挟み撃ちになる事もしばしば ところでゲームの人間はスッパマンつーことで パワーエサは梅干しという設定になっており 当時はDr.スランプ人気が凄かった事が思い出される ↑パワーエサ(梅干し)を取ってガンガン上へ     FLOOR100〜149はマゼンダ、マウスは5匹 FLOORは+50増えるごとにマウスは+1匹増える んが穴も開くので実際には楽に進める VIC版は酸素の減りが速いのでパワーエサをとって なにがなんでも上へ(調子にのってのミスに注意!) ↑実は緑のFLOORより簡単、OXの減りが気になるのでさっさと上へ     FLOOR150〜199は青 パワーエサの持続時間は個人的には長く感じる んが画面の狭いせいでガンガン壁を壊しすぎて 近くにいるマウスにぶつかってミスというのが結構ある だからパワーエサを取ったら右端か左端によってから ガンガン壁を壊しながら上に行くと... その時に上の方にマウスがいたら壁を壊さず 安全を確認したら壁を壊すというセコセコな戦法が有効(だと思う) ↑この辺りから手強くなってくる     最後のFLOOR200〜250は水色 ところでPC版のよーに2匹いると1匹を踏み台にして 1匹だけ穴に行かず向こうへ渡るという事はないし マウスの数も少ないんだけど地味に難しい 屋上まで行ったら自分で中央に行かないとUFOはこない ↑パワーエサが欲しい...     パワーエサーで勢いで屋上に行くのが安全だと思う 酸素が十分だとじっくりみて進むしかないけど 操作ミスしやすいのでモタついてミスとかになりやすい ↑夜空(?)に屋上とくらぁUFOがつきものってくらいで(嘘)   久し振りに遊んで気になる所が一つあった PC版のFLOORの色は緑−水色−黄色−赤となっている 間に水色があるものの信号とかに近いので 黄色から赤になると、なんか危なそうと視覚に訴えるものがありそう VIC版は青−水色なのでクライマックス感がないよーな気がする ↑空飛ぶ円盤に乗っかてぇ僕らは正義を守るンだぁー(ヨモスエ)     んで2面へとつづく、点数の上がり方が変わるけど 特に変わるよーな事でもないかなぁ 3面、6面はチャレンジングステージなので 少し変化はあるといえばある 9面が最高だそうです、ハイ。 ↑この先は自分の目で確かめて欲しい     遊びだすと夢中になってしまう BGMも少しクセになる マウスというよりネコに見えないこともない 少しキー操作に難があるかな?と思うが 仕様といわれれば仕方ない程度 凝った作り、特に難易度調整がよい ただ同時に掲載されている マシン語モニタ H.MONには チェックサム機能があるのに ゲーム自体のダンプリストにはチェックサムがなくて ずっとダンプリストのチェックをしてしまい I/Oが2つに分かれしまった そしてVIC−1001はマイコンゲームの本4にも スペースマウスが掲載されている 確かもっとシンプルなヤツだったと思うけど 雑誌を紛失したので不明 また海外ではMikrogenのVIC20用スペースマウスがあるとか...    
前に戻る Homeに戻る